NEW WORLD MUSIC

夏!
iphone_20110722191931s.jpg



夏と言えば!
LIVEですんね!

明日から2日間
横浜スタジアムで行われるいきものがかりのLIVE衣装を
担当させて頂きました!


毎日毎日丁寧に手作業した一品たちが沢山です
本当に素敵です


今回のLIVEは全国の映画館でも同時生中継するそうです
なんとアジアの方でも開催されるそうで!

★横浜スタジアム2days チケット即日完売につき、全国の映画館で同時生中継決定!
いきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!! 
~ ライブ・ビューイング in シアター ~
上映会場、チケットご購入に関してはこちら
いきものがかりライブビューイング特設サイトはこちら
※7/24(日) 横浜スタジアム(2日目)のみになります。
※一般発売6/27(月)12:00~

良かったら見てみて下さいね!

iphone_20110711005737s.jpg

スポンサーサイト



alain mikliのメガネチェーン

私はよくサングラスをなくします
すごく気をつけているのに
気付いたらはっ!!!ない!!!
なあんて
よく自分の間抜けさにショックを隠せないでいます
それがお気に入りな程なくなっちゃりしてね
(因みに手袋も片方無くすタイプです)

そんな時に親友がプレゼントしてくれたこれ
alain mikliのメガネチェーン
P1100472_convert_20110722183950.jpg



alain mikliは1978年設立のフランス・パリのメガネブランドで、
「見るための、そして見られるためのメガネ」をコンセプトとしています。
世界最大手のメガネフレーム生地メーカー Mazzucchelli社に
オーダーしている数少ないブランドで、その繊細なカラーとラインとの
絶妙なコントラストが織りなす、シンプルながらも存在感あるフォルムが魅力です。

私は目が弱いのでサングラスは欠かせず
(目が悪すぎて 度入り眼鏡の最高視力はなんと0.05)
これは手放せなくなってしまいました
もう 8年くらい愛用しています
また 色が好きなんです
夏は鉄板の相方です
P1100484_convert_20110722184038.jpg

コイスルオトメ

あー。夏ですねえ。
すごく夏ですね。

夏の夜もすきです。

仕事の帰りに通った東京タワーがとても綺麗でした。

地デジまであと一週間。
すごく素敵なナデシコカラーでした。






休憩中に食べたミニストップのハロハロも夏を感じてじーんときましたよね。



あー夏だなあ。

ひとときのひとときのひととき

いやー、毎日が本当に暑い。
皆様は体調崩したりしていませんか?
熱中症などにはくれぐれもお気をつけ下さいね!

暑い毎日の中
冷凍ブルーベリーと冷凍ストロベリーに練乳を添えて!
にはまって食べています



母のススメで、
来る方来る方皆に進めたら大好評。家族や友人の間で、まさかの大流行してます。
アイスよりも軽くてシャーベットよりも果物の味を感じられました。

なかなか冷凍ストロベリーが売ってないのですが、
100円LAWSONに置いてあるんですね!!
お得で簡単で美味しく、完全にブームでやんす。
良かったら試してみて下さいね!

大好きなスイカも
ようやく食べれた。
嬉しい。


大好きなもんで、お腹壊してもこのサイズいきたいもんです。

本当は志村けんばりにわしゃわしゃー!
したい所ですが、女の子ですのでねえ
しっとりスプーンでいただきますよ。
このCAMARGUEのお塩と最高のバランスです。

POCKET



毎日空を見上げよう
たとえ雨が降っていたとしても
止まない雨はないのだから


鼻と舌の記憶

恵比寿のラーメン屋さん
丸富


ここのラーメンが大好きなんです
ここは、以前勤めていた会社が近かったこともあって
晴れの日も、雨の日も、雪の日も、
残業した日も徹夜した日も二日酔いの日も
本当に足繁く通いました
恐らく 今まで人生の中で一番行ったラーメン屋さんなんではなくらい通いました

麺が細くて
醤油な上にしっかりとした重さがあって
こちらは辛味噌ラーメンが有名ですが
私は醤油にもやしトッピングが好きです

ふと思い出すと無性に食べたくなります
これは 一緒に通っていた上司の方々が皆満場一致で口を揃えて言うくらいです

そんなこんなで久々に食べに来ました
やっぱり美味しかった、、、

私はラーメンに詳しいわけではなかとですが、部類の麺好きです
素麺とかパスタとからーめんとか、、、
っていう情報はいらないか えへ

とにかく本当に食べたくなる大切な思いでの味
また食べにこよう


BalenciagaのBag

もう、説明も必要のないくらいのそれ
BalenciagaのBag

P1090078_convert_20110531155327.jpg

Balenciagaは1915年に、スペイン人のクリストバル・バレンシアガ氏によって
設立されました。
設立してまもなくの1931年には、フランスのパリにその本拠地を移し、
これはスペインの独裁政権の崩壊によるスペイン革命のためと言われています。
その後バレンシアガは紆余曲折を経て、
2001年にはグッチの傘下ブランドとなっています。
1995年にニコラ・ゲスキエール氏がバレンシアガの一員となり、
1998年には同ブランドのチーフデザイナーに就任しています。

NYで最初に観た時の衝撃は素晴らしかったです。
写真は9年前にそこで購入したもので、
ここ、3、4年は使用していなかったのですが、
月日とともにヴィンテージ感が漂ってきていたので、
久しく持ってみたら!
いいじゃないですか。
この、相当くったくたなボロボロ感。
自分でヴィンテージにしていくのは
何よりの高揚感です。
そんな世界的有名なこのバッグを
わたしも愛し続けたいと思います。

kitson night

ARIA をお取り扱い頂いている
Kitsonでイベントを行うということで
行かせて頂きました!
その名も
Kitson night


とても盛り上がっておりました!
こんな盛り上がってる中、一人でいっちゃったもんね!
ドキドキしちゃったもんね!


私はその後、予定がござったので
泣く泣くその場を後にしましたが
後からお友達が居たことを知って
すこぶる皆に会いたかったと思いました!



楽しかったです。
次の秋冬では
Kitson限定商品などもございますので、
是非楽しみにしていて下さいね!





織女星と牽牛星


はあ~
きれいだ
きれいだ

あっ
本日は七夕

今年も生憎の雨の予報ですね

七夕に降る雨は
「催涙雨」または「洒涙雨」といわれ
織姫と彦星が流す涙だと伝えられているそうです

32526889.jpg


それでも空を見上げよう

Tony LamaのBoots

ウエスタンブーツ
とても好きです。
ただ どうしても
一足新品を自分の足の形にしていきたくて
ずっと 新品での驚愕の一品を探していました。


そこで出会ったのがこちら
様々なブーツメーカーがあるので
色々悩みましたが、
この色の組み合わせにやられてしまって
Tony LamaのBootsに決めました。

1911年、テキサスにて創業の「Tony Lama」。
頑固なまでハンドクラフトにこだわり、
熟練された靴職人達によって、100以上の製造工程を経て
ウエスタンブーツを作り出します。
その姿は、 堅牢でありながら美しく、見るものの視線を奪います。
何よりもトニーラマは素材、デザインへのあくなき追求があり、
オーソドックスな牛に限らず、鹿・ヤギから、パイソン・リザードなど
爬虫類の皮革を使い、つま先、 ヒールの形状に至るまでのデザインも
豊富と多彩な商品展開をしているのが特徴です。
1990年にはジャスティンブーツカンパニー社の傘下に
さらに1999年にはジャスティン社がバークシャーハサウェイ社の傘下に入りました。
現在のトニーラマは、ジャスティンブーツ、チペワ、
ノコアブーツと兄弟ブランドの関係となっています。


2年程前に購入したのですが
今では自分の足の形にしっくりくる様になってきて、
それが本当に心地よい
一緒に年をとれる様に
これからも大切に履いていこうと思います。

プロフィール

鈴木ゆうみ

Author:鈴木ゆうみ



YuumiARIA デザイナー

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
881位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内ブランド
208位
アクセスランキングを見る>>
リンク
QRコード
QR